
ハッピーメールのログアウトしていなかった分の利用料を請求するなど、悪質な偽の請求被害が出ているそうです。
公式ページでも以下のように注意喚起されています。
最近、会員様宛にアイベックサポートセンターなどと名乗り架空請求の電話が発信されている事が、確認されております。
これらの請求電話は架空のものであり、弊社とは一切関係ございませんので、完全無視されることをお勧めします。下記、数名の会員様よりいただいている情報でございます。
請求元:アイベックサポートセンター
担当者:セキまたはオカ
番号:0368619501
内容:ハッピーメールにログアウト機能がないことを利用した通信料請求の電話上記内容の詳細は、
・ログアウトしていなかった時間分の通信料が●●万円かかる
・無料にする為、和解誓約書を送付したいので、現住所を教えて下さい
・無視すると裁判になるなどといったものです。
架空請求の場合、無視する事が一番効果的ですが、仮に電話を取られたとしても相手にされないようにして下さい。
また、お客様から連絡を取ったり支払いをしたりしないようくれぐれもご注意下さい。
ハッピーメールはポイント制であり、購入したポイント分以外の請求は一切ないため、絶対に応じないようにして下さい。
このようなメールが来た場合は、迷惑メールフォルダに移動させ、中身を見ないようにしましょう。
なお、架空請求業者の情報は自治体がまとめているケースがあります。
例えば、東京くらしWEBの以下のページでは50音順に架空請求業者がリストアップされています。
迷惑メールに混じってよく来るサイトの情報
架空請求メールに混じって、サクラ系出会いサイトの情報もよく送られてきます。
例えば、Happy Navi、ラブぴーち、すぅいーとちょこ、などです。これらのも毎日のようにメールがたくさんきますが、サクラサイトへの誘導メールなのでさっさと捨ててしまいましょう。
ひどい場合は、アドレスにアクセスした瞬間、「入会が完了しました」という画面が表示され、請求額が提示される場合があります。
IPアドレスなどが表示されそれっぽく見せてくる場合もありますが、IPアドレスは接続元のプロバイダの情報が分かるだけなので、個人情報でもなんでもありません。
このような登録・請求のメッセージを見ても無視してOKです。
特にウイルスソフトウェアが仕込まれることもないと思いますが、気になるならばウイルススキャンソフトなどで軽く検索してみましょう。ほぼ大丈夫です。
コメントを残す